防災学術連携体シンポジウム

阪神・淡路大震災30年、社会と科学の新たな関係


日時:2025年1月7日(火)10時~18時
場所:Zoom Webinar、YouTube を用いたオンライン配信
主催:一般社団法人防災学術連携体 阪神・淡路大震災 30 年シンポジウム実行委員会
参加費:無料 
Zoom参加申込(YouTubeでのご視聴は申し込み不要です):https://ws.formzu.net/fgen/S70503065/

1995 年 1 月 17 日に発生した兵庫県南部地震(マグニチュード 7.3) は、神戸市を中心とした阪神地域および淡路島北部に甚大な被害をもたらした(阪神・淡路大震災)。初めて震度7が記録され、建築物や高速道路、鉄道、港湾、ライフラインが大きな被害を受けた。特に神戸市長田区では、密集した木造住宅の倒壊と火災の被害が激しかった。犠牲者・行方不明者は 6,437 人、避難生活者は 31.7 万人に上った。 阪神・淡路大災害は、当時およびその後の日本の社会と学術界に非常に大きな影響を与えた。2025年はこの大震災から30年にあたる。これを機に、当時何が起こったのか、何が課題だったのか、その後に法律・制度や市民の意識はどう変わったのか、防災・減災の科学技術・学術はどのように変貌を遂げたかを振り返りたい。そして、今、社会と科学の新たな関係を築くためには何が課題なのかを改めて考えたい。
シンポジウムは、基調講演、3つの分野別セッションと、学協会発表のセッションで構成し、多様な分野の研究者の発表を通じ、学協会の枠を超え議論を深める。

ご案内PDF
防災推進国民大会2024セッション/日本学術会議学術シンポジウム/第19回防災学術連携シンポジウム

土地を知り、土砂災害・地盤災害に備える

https://youtu.be/W9skNMdmDcU★概要欄にタイムスタンプあり
ご案内PDFぼうさいこくたい2024特設ページ

防災学術連携体 速報会「2024年夏(秋)の気象災害・要因と対策」

主催:一社)防災学術連携体(防災に関する63学協会のネットワーク)
開催日時:2024年9月23日(月)14:30〜16:30
YouTube:https://youtu.be/FocRCo_Sxu4 概要欄にタイムスタンプあり

第6回「防災に関する日本学術会議・学協会・府省庁の連絡会」 ー令和6年能登半島地震災害における課題と教訓ー

日時:2024年8月22日(木) 13:00~16:00 ご案内PDF
https://youtu.be/jWbN04MSXKM 概要欄にタイムスタンプあり

市⺠へのメッセージ「2024 年夏秋の気象災害に備えましょう」

印刷用資料プレスリリース、YouTube : https://youtu.be/yb3rZdnDD64

令和6年能登半島地震に関する情報

防災学術連携体は、防災減災・災害復興に関する62学協会のネットワークで、日本学術会議と連携して活動しています。学協会、関係機関の情報を集めた特設ページを開設しました(2024/1/4)

令和6年能登半島地震7ヶ月報告会

日時:2024年7月30日(火)13:00〜17:20
主催:一般社団法人防災学術連携体
Youtube ★概要欄にタイムスタンプあり Youtube:https://youtu.be/NYHk6ssNY5Y
ご案内PDF

防災学術連携帯「令和6年能登半島地震 三ヶ月報告会」

2024年3月25日(月) 9:00~14:40
Youtube ★概要欄にタイムスタンプあり https://youtu.be/3aZzeqPZoTg ご案内PDF一括印刷用PDF

防災学術連携体「令和6年能登半島地震・1ヶ月報告会」

2024年1月31日(水)13:00~18:00
Youtube ★概要欄にタイムスタンプあり https://youtu.be/eTFKgYC-2S8

防災学術連携体 緊急報告会「令和6年能登半島地震の概要とメカニズム」

2024年1月19日(金)17:30~19:00  https://youtu.be/wO34MFfcS6A
1)令和6年(2024年)能登半島地震の概要:平田直(防災学術連携体幹事 東京大学名誉教授)動画
2)地殻変動データ等からみた令和6年能登半島地震と発生メカニズム:西村卓也 (京都大学 防災研究所地震災害研究センター教授)動画
3)質疑応答 司会:米田雅子(防災学術連携体 代表幹事)動画

Web研究会→こちらからご覧いただけます

2024/10/13 第26回Web研究会「震災から復興へーこどもの声を軸に-」
1)「震災から復興へーこどもの声を軸に-:趣旨説明」三輪律江(横浜市立大学) 動画
2)「福島県との包括連携協定の歩みー緊急時から中長期にわたる支援ー」谷本都栄(帝京大学) 動画
3)「熊本地震におけるこどもの遊び環境活性化支援活動について」佐久間治(九州女子大学) 動画
4)「災害後のこどもの意見表明ー能登半島地震におけるこどもたちの声を中心にー」安部芳絵(工学院大学) 田代光恵(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン) 動画
2024/07/09 第25回Web研究会「航空宇宙技術による防災・減災への貢献~能登半島地震 における対応と今後の展望」
2024/06/19 第24回Web研究会「長期の温室効果ガス大幅排出削減に向けた技術イノベーションとしての防火技術による外部不経済削減」
2024/02/14 第23回Web研究会「地震によるコンクリート構造物への影響」
2024/01/19 第22回Web研究会「災害対応の公衆衛生-その実践と課題-」

防災学術連携体・日本学術会議・防災推進国民会議からのお知らせと報告

構成学会の方へ(掲載方法)     ニュースレター     ニュースレター配信希望 過去のお知らせと報告

防災学術連携体のパンフレット(2023/11/15更新版)   両面印刷用A3  A4  英語版両面印刷用A3  英語版A4
2024/11/5  内閣府 「津波防災の日」スペシャルイベント「能登半島地震、南海トラフ地震臨時情報発令等を踏まえた津波への備え」開催のご案内
2024/11/13 内閣府「令和6年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会」開催のご案内
2024/7/30 令和6年能登半島地震・7ヶ月報告会
2024/03/25 令和6年能登半島地震・3ヶ月報告会シンポジウム「人口減少社会と防災減災」
2024/02/22 第29回日本災害医学会総会・学術集会にて ■特別企画 1「耐震で大丈夫ですか?」防災学術連携体 共同企画を行いました。
2024/01/31 令和6年能登半島地震・1ヶ月報告会
2024/01/19 緊急報告会「令和6年能登半島地震の概要とメカニズム」
2024/01/15 日本学術会議会長談話「令和6年能登半島地震について」
2024/01/04 令和6年能登半島地震に関する情報のページを開設しました
2023/12/26 ニュースレター第37号【防災学術連携体】
2023/11/5 内閣府「津波防災の日・世界津波の日」津波防災スペシャルイベント
2023/10/20 9/7~開催、日本学術会議「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2023」東京声明2023、会議動画、発表資料等を掲載しました。
2023/9/18(祝)10:30~ワークショップ 一般社団法人日本災害医学会「関東大震災が今起きたら、病院はどうなる?!被災想定を体験しどう備えるかを考える」会場:横浜国立大学都市科学部講義棟104スタジオ【S2-1】(ぼうさいこくたい2023)
2023/9/7(木)~9/8(金)国際シンポジウム 『壊滅的災害に対してレジリエントで持続可能な社会への変革』
主催:日本学術会議、共催:防災減災連携研究ハブ(JHoP)・防災科学技術研究所

行事案内・行事予定・論文募集(関連学協会を含む)・研究提案募集など

過去の行事案内など 過去の国際会議・世界の動き

2024/12/10    原子力規制人材育成事業ワークショップ 新潟大学五十嵐キャンパス中央図書館ライブラリーホール(13:00~17:00)
2024/12/06     国立研究開発法人科学技術振興機構 ムーンショット目標8公開シンポジウム2024「2050年までに極端風水害の低減をめざして」/御茶ノ水ソラシティ(15:00-18:30)
2024/10/25締切    防災・情報・ロボット・計測などの分野で活躍する研究者を表彰する「2024年度竸基弘賞(学術業績賞・技術業績賞)」公募
2024/10/19、20     ぼうさいこくたい2024:地区防災計画学会
地区防災計画フォーラム➀ 「熊本地震とその後の地区防災計画づくり(仮題)」、地区防災計画フォーラム② 「火山災害とコミュニティの防災活動(仮題)」
2024/7/31まで    新潟大学研究統括機構 履修証明プログラム「原子力災害から命と健康を守る人材育成プログラム」(令和6年10月期)の募集を開始
2024/08/02    16:00~18:00日本免震構造協会オンラインセミナー「大地震でも大丈夫 免震建物は命と生活を守ります」申し込み(無料)
2024/7/27    内閣府、地区防'Z及び地区防災計画学会連携シンポジウム(オンライン)「能登半島地震等の教訓を踏まえた地区防災計画―地区防災計画制度施行・地区防災計画学会創設10周年記念シンポジウム―」
2024/07/15    日本災害医学会「関東大震災100年記念シンポジウム」
2024/11/03まで    第23回世界災害救急医学会(WADEM2025)演題募集のご案内
2024/05/24-31    地球惑星科学連合大会 能登半島地震に関する3つの緊急セッション(5/25(土) PM1・PM2、5/28(火) PM1、5/28(火) PM2)/線状降水帯: 発生メカニズム・予測から防減災まで(5/26(日) AM1-AM2)
2024/05/08    東北大学第85回IRIDeSオープンフォーラム 令和6年能登半島地震に関する報告会
2024/04/23    2024年台湾花蓮地震の被害調査速報会(愛媛大学主催),お申し込みはこちら
2024/2/2、2/8、2/15、2/28 17:00~19:00    日本地震学会 オンライン談話会-2024年能登半島地震-
2024/01/09    10:00~12:00、土木学会 地震工学委員会、日本地震工学会、地盤工学会「令和6年能登半島地震(M7.6)に関する速報会」2024年1月9日(火)
→満員のため受付終了、1月9日〜1月15日オンデマンド配信あり
2024/01/09    13:00~15:30、東北大学災害科学国際研究所「令和6年能登半島地震に関する速報会」
2024/01/14    内閣府主催 令和5年度 防災とボランティアのつどい~多様な主体間の連携・協働による避難生活支援のこれから~
2023年関東大震災100年記念行事等
防災学術連携体および関連学会による関東大震災100年記念行事等をお知らせします

防災減災・災害復興に関する学会ネットワーク