2016/01/07 |
土木学会「第6回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム」の開催及び講演論文募集 |
2016/01/09 |
防災学術連携体 防災学術連携委員会 (11:00~12:00) |
2016/01/09 |
日本学術会議学術フォーラム 「防災学術連携体の設立と東日本大震災の総合対応の継承」学術会議講堂 |
2016/01/19 |
土木学会地震工学委員会・地震防災技術普及小委員会主催第15回地震災害マネジメントセミナー「地震防災と先端技術」
|
2016/01/22 |
日本建築学会主催シンポジウム 「東日本大震災から5年 -建築振動工学の到達点と残された課題-」東京・建築会館 |
2016/01/23 |
日本学術会議公開シンポジウム「強靭で安全・安心な都市を支える地質地盤の情報整備-あなたの足元は大丈夫?-」 ポスター 要旨集 |
2016/01/28 |
土木学会地震工学委員会主催「2011年東北地方太平洋沖地震5周年講演会」 |
2016/01/29 |
廃棄物資源循環学会セミナー「災害廃棄物処理における民間セクターの役割」13:00-17:30、専売ビル8階 専売ホール |
2016/02/05 |
日本建築学会主催震災対策技術展関連シンポジウム「都市の地震災害を共助と技術力で乗り越えるには」パシフィコ横浜 |
2016/02/20 |
内閣府(防災担当)主催「防災とボランティアのつどい」13:00-16:30 、大手町サンケイプラザ3階会議室→詳細・受付はこちら |
2016/02/25 |
土木学会環境システム委員会主催 第46回環境システムシンポジウム「東日本大震災復興における環境配慮」 東京四ツ谷・土木学会講堂 |
2016/02/27 |
~29、第21回日本集団災害医学会総会・学術集会「むかしはいま、いまはむかし、未来はいま」(山形ビッグウイング)/防災学術連携体との協力セッション(02/28、16:20~18:20、第5会場(4階 研修室1・2)) |
2016/03/01 |
~2016/3/2、土木学会主催東日本大震災5周年シンポジウム-この5年間を、復興の加速と次への備えに活かすために-発明会館 |
2016/03/05 |
土木学会地下空間研究委員会委員会主催「地下空間の防災・減災セミナー 対策とその課題-大阪・神戸を事例として-」大阪・関西大学うめきたラボラトリー |
2016/03/05 |
日本建築学会中国支部主催シンポジウム「応災~災害支援に対する建築学際のあり方~」近畿大学工学部メディアセンター・マルチメディア講義室(東広島市) |
2016/03/08 |
土木学会地震工学委員会主催『2016年台南地震(台湾)地震被害調査結果 速報会の開催について』東京大学 生産技術研究所 コンベンションホール(東京大学 駒場Ⅱキャンパス) |
2016/03/09 |
日本建築学会・日本地震工学会共催「台湾・美濃地震災害調査団 速報会」(東京・東大地震研究所) |
2016/03/10 |
土木学会建設用ロボット委員会主催『災害発生時における無人化施工技術の最新動向- 土木研究所での無人化施工の作業効率向上に関する実験見学及び最新技術の紹介 -』 |
2016/03/12 |
日本建築学会東日本大震災5周年シンポジウム「専門的知見はどこまで生かすこと
が出来たか」東京・建築会館 |
2016/03/16 |
土木学会第89回イブニングシアター震災特集「~東日本大震災から5年 復興は今~」東京四ツ谷・土木学会講堂 |
2016/03/21 |
日本地理学会公開シンポジウム「近年の災害が提起したハザードマップの仮題-工学と地理学の視点から-」早稲田大学早稲田キャンパス |
2016/03/22 |
日本地理学会公開シンポジウム「東日本大震災での避難行動と避難生活-岩手県山田町の津波被災地での地理学的「震災記録」-」早稲田大学早稲田キャンパス |
2016/04/23 |
日本学術会議学術フォーラム「原子力発電所事故後の廃炉への取組と汚染水対策」 |
2016/04/27 |
土木学会地震工学委員会「平成28年(2016年)熊本地震地震被害調査結果速報会」東京大学武田先端知ビル5階武田ホール |
2016/05/12 |
土木学会地震工学委員会『平成28年度第1回研究会』土木学会2階講堂(東京) |
2016/05/15 |
火災学会・長岡市・新潟県建築士会共催「日本火災学会長岡大会記念講演会」 アオーレ長岡(新潟県長岡市) |
2016/05/16 |
~17まで、火災学会主催「平成28年度日本火災学会研究発表会」アオーレ長岡(新潟県長岡市) |
2016/05/21 |
日本建築学会東北支部シンポジウム「震災復興の変遷~これまでの震災復興で、乗り越えてきたこと、これから乗り越えるべきこと~」せんだいメディアテーク |
2016/05/22 |
~26日、「日本地球惑星科学連合2016年大会」幕張メッセ国際会議場、アパホテル&リゾート |
2016/05/24 |
土木学会原子力土木委員会 公開講演会「直下地震工学序説(第2話)」土木学会2階講堂(東京) |
2016/05/25 |
日本地球惑星科学連合 2016年熊本地震および関連する地殻活動(2016/5/25開催) |
2016/05/26 |
土木学会「汚染水貯蔵用PCタンク検討小委員会(228委員会)の成果報告会」土木学会2階講堂(東京) |
2016/05/28 |
日本造園学会「熊本地震復興支援調査報告会―ランドスケープ領域の災害対応に対する課題―」信州大学松本キャンパス |
2016/05/29 |
日本造園学会「熊本地震復興支援緊急集会―産官学の連携によるランドスケープ再生を通じた復興に向けて―」信州大学松本キャンパス |
2016/05/31 |
土木学会西部支部「2016年熊本地震」 地震被害調査報告会~緊急災害調査と応急復旧の取組み~ アクロス福岡 |
2016/06/10 |
日本応用地質学会 「平成28年 (2016年) 熊本地震」緊急報告会 東京大学柏キャンパス 新 領域環境棟FSホール |
2016/06/13 |
土木学会地震防災技術普及小委員会 「最近のヨーロッパと日本における地震防災及び耐震設計技術」 土木学会講堂 |
2016/06/16 |
土木技術映像委員会 「土木学会第90回イブニングシアター ~自然災害との戦い~」 土木学会講堂 |
2016/06/24 |
建設トップランナーフォーラム「激化する豪雨と戦う地域建設業」イイノホール大会議室 |
2016/06/27 |
土木学会地震防災技術普及小委員会 平成28年度セミナー「土木学会による実務者のための耐震設計入門:基礎編」土木学会2階講堂(東京) |
2016/07/07 |
~8日、「安全工学シンポジウム2016」日本学術会議講堂および会議室 |
2016/07/12 |
~13日、土木学会 地震工学委員会 性能に基づく橋梁等構造物の耐震設計法に関する研究小委員会 「第19回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム」土木学会講堂 |
2016/07/27 |
土木学会原子力土木委員会『「地中構造物の耐震性能照査高度化」に関する公開講演会』土木学会講堂 |
2016/08/01 |
日本学術会議公開シンポジウム「大震災の起きない都市を目指して」資料 |
2016/08/28 |
土木学会「土木と学校教育会議」検討小委員会主催「第8回土木と学校教育フォーラム「アクティブラーニングを活用した防災まちづくり・くにづくり学習」」
土木学会2階講堂 |
2016/08/28 |
10:00〜12:00 第1回防災学術連携シンポジウムー防災学術連携体と熊本地震の取組み紹介/東京大学安田講堂
12:30〜16:30 日本学術会議・防災学術連携体ワークショップ ①「火山災害にどう備えるか」②「東京圏の大地震にどう備えるか」/東京大学山上会館2階大会議室 |
2016/08/30 |
土木学会 原子力土木委員会 断層活動性評価の高度化小委員会 開講演会「2016年熊本地震から学ぶ~地震断層と断層の活動性~」土木学会講堂 |
2016/09/03 |
日本災害情報学会主催シンポジウム「鬼怒川水害から1年~情報と避難を 考える~」
東京大学工学部2号館 |
2016/09/08 |
日本災害情報学会主催シンポジウム土木学会全国大会特別セッション:熊本地震報告会(参加費無料) 仙台国際会議場 |
2016/09/08 |
土木学会 地震工学委員会 地震防災技術普及小委員会 「東日本大震災における岩手県沿岸南部地方被災地の現地視察会」JR「仙台駅」西口貸切バスタプール集合 |
2016/09/10 |
〜09/11、日本地質学会一般公開シンポジウム「みんなで考えよう,都市ハザードから放射性廃棄物問題まで-科学技術と社会科学の融合-」日本大学文理学部3号館 |
2016/09/10 |
〜09/12、日本地質学会・産総研地質調査総合センター共催 地質情報展2016とうきょう「首都をささえる大地のしくみ」日本大学文理学部3号館 |
2016/09/11 |
日本地質学会主催 市民講演会「ジオハザードと都市の地質学」日本大学文理学部3号館 |
2016/09/14 |
土木学会 地震工学委員会「平成28年度 第2回研究会開催」土木学会講堂 |
2016/09/26 |
~27日、「日本地震工学会2016年度年次大会」高知工科大学 永国寺キャンパス |
2016/10/17 |
~18、土木学会 地震工学委員会「第36回地震工学研究発表会」金沢歌劇座 |
2016/10/25 |
〜26 環境システム計測制御学会・第28回研究発表会、横浜市開港記念会館 |
2016/10/29 |
日本自治体危機管理学会・2016年度研究大会/明治大学駿河台キャンパス |
2016/10/29 |
日本建築学会東北支部主催シンポジウム「災害多発地域における構造物の保存・再生〈ジレンマ〉を超えて」せんだいメディアテーク |
2016/11/01 |
日本建築学会近畿支部耐震構造研究部会主催シンポジウム「熊本地震の被害経験を関西の被害軽減促進に如何にに繋げるか?」大阪・建設交流館 |
2016/11/04 |
日本建築学会災害委員会・九州支部共催フォーラム「熊本地震で何が起きたか?防災に対する市民の備え」大分県労働福祉会館 |
2016/11/05 |
内閣府「津波防災の日」啓発イベント 「東日本大震災の教訓を未来へ~いのちを守る防災教育の挑戦~」イイノホール&カンファレンス |
2016/11/06 |
サイエンスアゴラ2016「災害とレジリエンス-平成28年熊本地震災害の教訓-」、10時受付(10:30-12:00)日本科学未来館 7階未来館ホール |
2016/11/13 |
日本学術会議主催学術フォーラム「科学者は災害軽減と持続的社会の形成に役立っているか?」/日本学術会議講堂 |
2016/11/16 |
土木学会 地震工学委員会 地震防災技術普及小委員会 第16回地震災害マネジメントセミナー 「熊本地震で見えてきた課題と今後の展望」/土木学会講堂 |
2016/11/26 |
平成28年度災害看護グローバルリーダー養成プログラム国際セミナー 会場:日本赤十字看護大学201教室 |
2016/11/29 |
13:30~17:00、日本建築学会災害委員会 イタリア中部地震(8.24)災害調査報告 会場:東京大学地震研究所 |